zoom婚活とは?オンライン婚活を婚活イベント運営者が解説。
ドーモ!zoomを使って10年もしくは5秒、ぬま社長です!
ビデオ会議!!
はい、ということで、今日はオンライン会議…じゃなかった、オンライン婚活について語りたいと…いえ、解説したいと思います。

そもそもオンライン婚活って何?
という疑問を解決できる記事となっていますのでぜひとも読んでいただけると幸いでございます。
では早速結論から行きましょう。
オンライン婚活とは婚活イベントにビデオチャットをくっつけたもの、ですね。
ってか本当にそれだけです、それ以上でも以下でもありません!
ここを読んでくれているそこのあなた!
婚活パーティーや街コンはご存知でしょうか?
あれをオンライン化、要するにネットのちからを使って対応させたものがオンライン婚活(イベント)という名称として(便宜上そのように)呼んでいるということです。
web婚活とかネット婚活とかもありましたが、恐らくここらへんはペアーズomiai等の出会い系サイトやライブチャットサイト等で使用されていたのではないかと…
どちらかというとオンライン婚活というよりもzoom婚活という名称のほうが最近だと一般的になりつつありますね。
とにかく、まずはオンライン婚活には2つの種類があります。
それをそれぞれ見ていきましょう!
2つのオンライン婚活
さて、このオンライン婚活。
今現在では大きく分けて2つのカテゴリに分けられます。
一つは街コン型、もう一つは婚活パーティー型の2つですね。
実はオンラインだからといって第3のカテゴリになるってわけでもなく基本の婚活のスタイルは変わりません。
どちらも上記で言っている通り、オンライン化したものなので一回でも街コンや婚活パーティーに参加した方はわかると思いますが、それらがわからない人のために少しだけ説明いたします。
街コンとは?
街コンの場合、男性側女性側のグループに分かれて決められた時間、男性・女性(例えば男性2名、女性2名という感じ)のグループでトークをし、トークが終了したら次のグループに男性側が移動して行く形式、大まかな流れは変わりませんが運営会社によってはトーク終了間際に連絡先交換タイムがあったり、最後はグループをバラバラにして一人一人でフリートークになったりと様々です。
婚活パーティーとは?
次に婚活パーティーですが、名称として「婚活パーティー」や「恋活パーティー」さらには「お見合いパーティー」という名前で使われたりしていますが、最近だと婚活パーティーに一本化されてますね。
婚活パーティーの場合は1対1で男性女性と話していき、男性側が次の女性の席に行きそれを最後まで繰り返します。
1回目のトークが終わったあとは中間報告があったり、そのまま2回目のトークに行ったり、フリートークに突入したりとこちらも運営側で様々のやり方があります。
主流は1回目のトークが終わったらその次がフリートーク、最近だともう一度1回目と同じように1対1で短い時間を話していくというものですね。
上記のトーク時間をツールを使ってオンラインでしてしまおうというのがオンライン婚活ということになります。
ではそのオンライン婚活で使うツールやサービスは何があるのか?見ていきましょう!
オンライン婚活の種類(ツール)
オンラインツール(やサービス)として様々な種類がありますが、調べたところ基本はZoomが主流です。
最近だとZoom飲み会(オンライン飲み会)と言う名称が使われてる通り、Zoomというビデオ会議チャットツールを使用してオンライン婚活を行っていますね。
それでは、使われてるものをざっと見ていきましょう。
Zoom
最近の主流としてこのzoomを使ってるのが多くなりました。
zoom飲み会ならぬ『zoom婚活』という使われ方をしていますね。
今の所これを使用してオンライン婚活を行っている会社は…
・なごみパーティー
・はなしま専科
・ラブコンパーティー
・恋旅企画
・アリア☆パーティー
・婚活サロン ブーケトス
・クラブ・マリッジ
・婚活ラウンジK・コネクト
・スマートパーティー
・ナチュラルスタイルパーティー
・繋 ーtsunaguー
・CREARC
・はなまる婚活サポート
・マリッジコンシェルジュ TSUKUBA
・イベントクラブアクセス
※オミカレ調べ(※2020/4/16現在)
結構ありますね。
どういう流れかというと、まず時間になったら一箇所のルームに男性女性ともに集められます。
各男性女性に番号が振られ、そのあとホスト(運営者/管理者)がZoomを操作して1対1の部屋(ブレイクアウトルーム)を作成し、トークが始まります。
時間になったらトークが終了して、またホストの画面に戻ります。
そして1対1で全員と会話していきます。
流れはこう言う感じ、まぁ婚活パーティーとほぼ同じです。
普段であれば男性が席の移動を行うので動かなくて良いぶん楽ではありますね。
Hangout meet
※画像タップ(orクリック)でサイトへジャンプ
Googleが提供しているビデオ会議ツールがHangout meetですね。
使い勝手もよく多機能なのですが、その座をzoomに奪われた感じ(-_-;)
なんででしょうね?機能は恐らくzoomよりも上なのですが…名前かなぁ…
オンライン婚活として使用している会社は
・プリヴェールくらぶ
のみですね。
以下はビデオチャットとしてあるけどまだオンライン婚活用に使用されていないものですね。
LINEビデオ電話
言わずとしれたコミュニケーションツールの定番中の定番がLINEですが、そのLINEのビデオチャット機能ですね。
まぁ特に言及する必要もないですが、やろうと思えばこれでオンライン婚活もできそうですがどうなんでしょうね?
ネックはIDが筒抜けになることと管理ができないというよりホストっていう考え方がないからできないってところですかね。
skype(Meet Now)
これもビデオ会議として使われていますが、如何せん最近だと企業や個人でも使用頻度としてはだいぶ減りましたねぇ…
最近だと括弧にもかきましたがMeet Nowという名称でビデオ会議が出来るようです。
ですが出したのが遅かった!
zoomにその座を奪われましたね。
Calling
これもビデオ会議ツールですね、基本的な使い方はzoomと同じですが多機能で高品質なのがいいところ。
ただ、あまり名前が知れ渡ってないので使う人が少ないですね…
最近のコロナの影響で使用してる人が増えたのかもしれませんが。
whereby
これも日本ではあまり名前が知れ渡ってないですね…どうやら街コンのオンラインでこれが使用されてます。
使い勝手もいいですが品質に難あり?
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
月・火・水・木・金はキチンと更新!
※土曜日・日曜日はお休みですが、テンション上がってたら執筆するかも!?
(土・日はどこかの記事のリライトや記事の下書き中)
[Twitter]
ツイッターもやってるんでよろしければフォローお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
またstandFMで婚活について語っているので婚活に興味ある方はどうぞ
↓↓↓↓↓
この記事が良いと思ったら下記Like(いいね)ボタン押して頂けると管理人の励みになります!
↓↓↓↓↓
コメント