【ビジネスマン必見】レポート形式で解説、成功する人の特徴9選!成功する人は〇〇だ!
ドーモ!好きな事で生きていくと心に誓ったぬま畑です!
ヒカキンさんっ!!
はい、これについてあんま関係ないですけどね(笑)
本日は36日目。
今日は成功する人の特徴ということで勉強したのでレポート的に書いてきます。
目次はこう言う感じ。
・反対されることをやる
・思いの確認
・態度
・トレンドに乗る
・真似上手になる
・選択を変える
・きれいに成功しようと思わないこと
・人と比べた時点で負けてる
・無意識の変革
・最後はキーワードで(まとめ)
では一つ一つ確認していきましょう。
反対されることをやる
『反対されることをする』というのを大事にする必要があります。
反対されないことをやっていても普通の結果しか出ないので、皆が否定するとか批判することを逆にやる、否定すること批判されることを気にしてたら全く駄目です。
因みに反対してくる人や叩いてくる人に影響力はまったくない、無視するべき。
更に、家族に反対されるとか、嫁さんに反対されるとかも無視。
関係ないですから、成功するにはひたすら反対されることを愚直にやるべき。
思いの確認
思いの確認もする必要があります。
『思い』があって⇒『行動』をし⇒『習慣』になり⇒『結果』となる。
これを頭に叩き込む。
結果を変えたいのであれば、思いをしっかりMAXにしなければいけない。
この思いは熱ければ熱いほどいいです、口癖みたいな。
ここしか頭に無いくらいの熱さが必要です。
例えばブログで生活費を稼ぐっていう場合、「もう俺は絶対にブログで生活してやるぞ!」という思いを100%にして、熱い思いを持つ。
その思いを持ったのなら次は行動、成功する考え方を持って最短最速の行動をする。 ← これを習慣にするべき。
ブログでなら、時間が出来たならブログを書く、ブログを書くための情報収集、兎に角ブログの事で頭を一杯にする。
今回ブログを例に出しましたが、どんなものでも一緒。
兎に角熱い思いを持って行動して、それを習慣にし、習慣になれば自ずと結果になる。
態度
これがある意味で一番重要かもしれません。
マイナスのときの態度というのは、その時の『質』で人生を変えるくらい重要なもの。
マイナスの時にどういった態度で接するかがポイント。
ここで如何にプラスに持っていけるか、どんなことでもプラスに接することが大事です。
どうやってプラスに持っていくか、これは無理やりプラスに変えればいいのです。
例えば・・・
彼女に振られた ⇒ もっと良い彼女作るチャンスが出来た!
お金がない ⇒ お金を借りれるチャンスが出来た!
スピード違反で捕まった ⇒ このままスピード出してたら死んでたかもしれない、警察が守ってくれた!
ブラックの会社や仕事に追われる等 ⇒ 成長するチャンスだ!
また、ここで管理人的に2つ程今まで経験してきた中で上記とは別に『実験』と思うとか『おいしい(状況を楽しむ)』と思う、というのを持てるとかなり気持ちが楽になるので覚えておくと良いかなと思います。
苦しいなと感じた時は上記の『無理やりプラスにする』ということと、こうなったらどうなるだろう?という『実験マインド』、そして『状況をおいしい』と思うことで人生楽になると言うか苦しみから開放されます。
トレンドに乗る
時流ですね、上手く行ってる人や成功者のトレンドに乗って真似ていくということが大事。
ここはサラっと。
真似上手になる
パクリは良くないという風習があるみたいですが、そんなことはないです。
どんどんパクって行けばいい、ただし『コピペは駄目』です。
応用力を付けましょう、エピソード(体験)を持つことが大事、とにかく真似上手になることが重要。
成功者と同じ考え方を持つと良いです、同じ考えを持って違うエピソードであればそれはオリジナルとなります。
選択を変える
今までと同じ選択をしていたら同じ結果になってしまいます、ですので選択を変えなければ結果は変わりません。
例えばセミナーに行った場合
今まで | これから |
リスクを考えてた。 | リターンがある。 |
これ行くって自分のためになるのかな… お金の無駄じゃないかな… | 話すことを聴いて、自分も出来るな! 3000円掛かったけど余裕で回収できるな! 家で作業するよりも断然良いな! |
というように『心の選択』を変えることが重要。
同じ選択をしていたら結果は変わらないので結果を変えたかったら、自分の選択(尺度)ではなく成功者の選択を真似る、むしろ聞けばいいです。
きれいに成功しようと思わないこと
会社員やりながらとかはキレイ過ぎるので、もっとリスク負いましょう、もっと追い込みましょうという話。
追い込んでリスクを取る、リスクを負うことでリターンが生まれます。
これについては「いくら失敗しても”大丈夫”だな」っていう心の強さが欲しい所
スタートはいくら遅れてもいいと思います。
成功する人の特徴として『会社もやめました、借金背負ってますが、今年一年で全部取り返します、やってやります!』みたいな人が成功しやすいです。
人と比べた時点で負けてる
これは念頭に置くべきです。
レースではないんです、自分との戦い。
他の人なんてどうでもいい、周りが上手く行ってるのなんて関係ないというマインドが大事
自分が周りと比べて全然駄目だ、というのではなくその成功してる人と何が違うのか?という差をみつけて改善していくと良いです。
無意識の変革
これも大事な要素。
95%無意識 → 成功する考え方にする。
5%が意識的な行動 → 更に(という向上心、自己成長)
周りと合わせて生きている人がほとんどなので成功するには、まずは5%を使って無意識の質を上げていく必要があります。
最後はキーワードで(まとめ)
・思い 100%の熱い思いを持つこと。
・行動 思いが整えば次は行動、兎に角思考して行動を繰り返し習慣化する。
・決断 イメージは2つに一つですがこれは大きな間違い、
例えば、家族か会社かの2つどちらを優先すべきか?これがそもそも間違ってて一流はどちらも手に入る。
そうでなければやり方が間違っていて、成功してる人(ここで言う家族と会社どちらも上手く行ってる人)との差を明確にすれば実現可能。
・目標 思いと似たりよったりですが目標を立てることでそれに向かって一直線に最短最速で行動する。
・メンター 目標とは別に自分が目標とする人をメンターとしその人のことを教わり、真似る。
・自己投資(一番大事) → 残るお金の9割は自己投資するべき。
悩み → 悩んでたらすぐやる方が良い、例えばブログやったほうが良いと聞くけど…⇒すぐやったほうが良い。迷ったらやるべき。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
ビジネス動画をみてレポート的に書いたのですが管理人的に上手くまとまったかなと…ひょっとしたら後日リライトするかもです。
ただ、上記のことは全ては一環していて、結局は言葉を変えてるだけなんですよね…
上記のことを「できてるよ、教えてるよ」なら大丈夫ですが、「聞いたことあるよ、知ってるよ」っていう状態は全然駄目ですね。
必ず教えれるとか、人に影響力与えられるレベルまでにならないといけません、管理人もまだまだですが上記を復習して成長していかないとなって思ってます。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
ツイッターもやってるんでよろしければフォローお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
またstandFMもやっているので興味ある方はどうぞ
↓↓↓↓↓
この記事が良いと思ったら下記Like(いいね)ボタン押して頂けると管理人の励みになります!
↓↓↓↓↓
コメント