PSVRソフトの感想・レビュー【RollerCoasterLegends】(ローラーコースターレジェンズ)をプレイ!
ドーモ!ぬま畑です!
本日は遅ればせながらPSVRソフトである
【RollerCoaster Legends】(ローラーコースターレジェンズ)
と、その2作目である
【RollerCoaster LegendsⅡ】(ローラーコースターレジェンズ2)
のレビューをしていきます。(以下RCLとRCL2)
これはゲームというよりもジェットコースターそのもの。
2は多少の遊び要素があるものの、それでもおまけ程度の要素ですね。
無茶苦茶面白いとかそういうのではなく、体験型アトラクションに近いかと…
これ1の方はPSVR初期の作品ということもあり、プレイヤーである我々がコントローラーで何かをする、とか、ゲーム内の主人公が何かをする、という作品ではないです。
ただ、2は少しだけ出てくる敵?や事象に介入できる要素があります、ですがストーリーに直接関係のない介入の仕方ではありますね。
ぶっちゃけアンティルドーン・ラッシュオブブラッド(以下UDRoB)をプレイした今ではこの体験は微妙過ぎるのが本音。
UDRoBの前に出ていたりはしましたが確かローンチ気味で海外だけじゃなかったかな?とにかく日本では遅すぎた…
PSVRのソフトって日本では本当に遅いです…
色々(ローカライズ化や審査等々)あるんでしょうけど、ローラーコースターレジェンドの場合ローカライズ必要ある?『英語』での販売だけじゃだめなのかな…
話題のビートセイバーもCEROの審査待ちの段階で遅いですし…┐(´д`)┌
まぁ兎に角行きましょう!
【RollerCoaster Legends】(ローラーコースターレジェンズ)
【RollerCoaster LegendsⅡ】(ローラーコースターレジェンズ2)
延々と映像ですね、ストップできたり2では攻撃できたりとゲームとしての要素も多少ありますが基本は最後まで映像で終わります。
ぶっちゃけ感想はほぼないですね…
PSVRのソフトはプレイする順番がかなり重要なので最初にこれに触れていればまた違った感想に変わったかもしれませんが…
まぁ接待用としてはコスパもいいですし、接待時初のPSVRソフトを触るって場合、これを選択肢に入れても良いとは思いますね。
ただ、本人がPSVR手に入れた!さぁ何を買おう?ってなった場合、これはあまりオススメできないですなぁ(ノД`)
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
ツイッターもやってるんでよろしければフォローお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
またstandFMもやっているので興味ある方はどうぞ
↓↓↓↓↓
この記事が良いと思ったら下記Like(いいね)ボタン押して頂けると管理人の励みになります!
↓↓↓↓↓
コメント