
ドーモ!ゲームやる屋さんNPのヌマでございます!
さて、本日のピックアップゲームニュースです!
モンハン:ワールドのハンター飯を再現したのが話題に!!
※Twitterから
オレの嫁がハンター飯を作ったらしいです。本人喜びますんで、良いと思ったらRT&いいねを是非宜しくお願いします pic.twitter.com/iguwh8BxZJ
— ki-ki (@kixki8539742) 2018年2月12日

任天堂社長「2年目の『スイッチ』は普段ゲームに見向きもしない層まで広がる」
※以下抜粋
――ラボ(1月18日発表)はまったく新しい遊び方が話題です。発表直後は株価も上昇しました。
段ボールとコントローラーを組み合わせて遊ぶという今までにない商品ですが、組み立てるという行為に楽しみがあります。
作るという行為は、子どもが作ることもあるかもしれけど、親心としても、昔を思い出して一緒に手伝って組み立ててみようかという楽しみもありますよね。しかも作った後に自分なりに工夫して遊ぶことができる。
今回は、完成済みの商品でこうやって遊んでくださいというお仕着せではなく、自分が作ったもので自分なりの遊び方をみつけてくださいという商品です。――スイッチの新しい遊び方としてバーチャルリアリティ(仮想現実、VR)対応は考えていますか。
VRは技術として面白いものだと理解していますし、大変興味があります。だから、これを使って面白いものができれば使いますし、そうでなければ使いません。
まだ面白いものができていないというだけですね。これで気持ちよく心地よく遊べるソフトができるかどうかです。――スイッチは、サードパーティー向けのソフトはあまり目立っていないようですが。
サードパーティーさんにとっては、WiiUからスイッチへの切り替えですから、かなり慎重に様子見があったのは事実でしょう。
その中で、任天堂が自分たちのソフトでいかに勢いをつけられるかがポイントでした。今はもう1400万台以上の普及台数になりましたから、サードパーティーさんにも、それなりにサポートしてもらえるようになったと思います。

VRについて言及していますね、見定めてると言うなの様子見。
まぁある意味で任天堂らしいっちゃらしいかと、VR事業が拡大し色んな問題が払拭されたら参入するってところでしょうか?このインタビューでも違う記事で宮本さんの言葉にも見え隠れするVRへの怖さが伝わってきます…ぶっちゃけ早めに参入して任天堂製のVR体験したいっすけどね。
そして話は打って変わって、ニンテンドーswitchの話。
【海外の声】そろそろ発売1周年のニンテンドースイッチ、「携帯機」としては正直どう思う?
※以下抜粋
今回の「海外ゲーマーの声」では、1歳の誕生日を迎えつつある「ニンテンドースイッチ」を「外に持ち出して遊ぶのって結局どうなの?」と疑問に思うユーザーのコメントをご紹介。「携帯機」として外で遊ぶ際のメリットや気になった点などに迫ります。
ResetEraのとあるスイッチユーザーは、自動車の車検の合間のちょっとした時間に『ゼノブレイド2』をプレイしようと携帯機として持ち出したのだとか。しかしながら、「外の騒音でサウンドが聞こえない」といった問題や、ハンドヘルド機としては重く感じられたために「快適に遊べない」、ビジュアルはともかくとして「フレームレートが落ちる」などのポイントで、「ニンテンドースイッチ」の携帯機としての価値に疑問を持ったのだとか。バッグからの出し入れに加えてジョイコンを取り付けたり外したり、といったステップもPS Vitaやニンテンドー3DSと比べ、「まさに携帯機、といった感じがしない」とも評価されていました。

「メタルギアソリッドV」の核廃絶カットシーンが突如としてアンロック、コナミが原因を調査中
原因不明でコナミ自身も調査中とのこと、ですが、濃厚な説が以下
※Twitterより
MGSVでオンライン上の核兵器を廃絶した時に流れる隠しエンディングが2年越しで開放された理由が、オンライン上の核兵器の数が16進数の上限値7FFFFFFF=2147483647(2の31乗)に達して繰り上がり、マイナスになってしまったとういうのが本当に皮肉でしか無い pic.twitter.com/Kw8hjagGYx
— オタ魂(ˆωˆ)改二乙 (@404_m9) 2018年2月10日

ふむ、誰かがチートして核保有が上限を超え、繰り上がりが起こりアンロックしてしまった。
これは本当に皮肉…実はコレを見越しての小島監督のしかけたものであるとすればかなり面白いのですがどうなんでしょうね…
いや、それはないか┐(´д`)┌
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
【ゲームやる屋さんNP】
少しでも気になった方、チャンネル登録お願いします!
[youtubeチャンネル登録] https://goo.gl/XJTYuU

クリックして頂けると非常にありがたいです!
コメント